【すすきの穴場ジンギスカン。地元民が認めるジンギスカン八重へ】
こんばんは。
ジンギスカン八重、広報です!
隠れ家立地のジンギスカン八重。
地下にあり、外から見えないのでどんなお店ですか?ってよく聞かれます。
一言で言えば
地元民が集う穴場ジンギスカンです。
https://www.jingisukan-yae.com/
【穴場ポイント】
その① the・地下
誰が入るねん笑
というビルの地下1階にお店を構えています。
その② 南7条西4丁目
すすきののど真ん中への出店も考えました。
ただ、「地元民が通える穴場ジンギスカン」が当店のコンセプトです。
常に並んで寒空で待たないと入れない超人気店でなく、
美味しいジンギスカン食べたいなって時に
『じゃあ穴場のジンギスカン八重』行こう!ってなってくれたら嬉しいので
南7条という少し穴場立地にしました。
なので当店は普通では気づきにくいので
知っている地元民がリピしてくれる事が多いのが特徴です。
見てください、
この地元民感凄くないですか。笑
※ある日の夜の営業風景です。
仲良しな感じが凄いです笑
月1.2でご来店いただく団体様もいます。
いつも有難う御座います。
※店内の見取り図です。
ですが、
ただの穴場ジンギスカンでなく
北海道出身の店主が美味しいジンギスカン屋を作りたいと始めたお店なので
ジンギスカンを食べて育った地元民がちゃんと美味しいと思ってもらえるかを一番に気にしてます。
【生ラム肩ロース】はジューシーに。
何回も試作しフルーツを沢山入れた、さっぱりフルーティーな生タレで食べるのがおすすめです。
生タレは既製品のように保存料が入っていないので、日持ちしないせず正直原価高いです😱
ただそこは美味しさ重視でコスト度外視。
続きまして
希少部位の【ラムヒレ】
赤身肉なので旨味がぎゅっとつまっております。
これは塩で大人な味がおすすめです。
そして道民のソウルフード
【マトンロール】
懐かしいですよね笑
自分も、昔これ食べて育ちました。
この3つは是非食べて欲しいです。
そして当店、生タレに自信があるので煎茶で割った上がりラーメンとか考えたんですが
どこでもやられてるな、今からやっても遅いかななんて考えまして違う形で〆を用意しました。
それがこちら。
【生タレ出汁割り茶漬け】
①ジンギスカンを召し上がった肉の旨味が出た生タレを残しておく。
②出汁と小盛ご飯をこちらで用意します。
③生タレをご飯にかけて、薬味を入れて出汁でお茶漬けに。
④さっぱり〆て、満足しちゃってください。
値段いくらにしようか考えたんですが
飲んだ後、家で食べるお茶漬けってちょっと手間ですがお金払うわけじゃないので
最高じゃないですか。
なので当店もこれは無料でサービスにしようと思いました。
※お腹に余裕がある方、〆茶漬けくださいと仰っていただければ用意致します。
まだまだ当店はオープン1年未満。
穴場で予約も取りやすい状況ですのでなるだけ多くの
地元民の方、観光の方に楽しんでいただきたいです。
皆様の御予約お待ちしております。
宜しくお願いします。
【屋号】ジンギスカン八重
【場所】北海道札幌市中央区南7条西4丁目2-14 ススキノ会館地下1F